• HOME
  • 月次倒産分析レポート

 月次倒産分析レポート

最新

2022年6月度の倒産状況

2022年08月05日更新

■2022年6月度の倒産状況
倒産件数:546件(前年同月比 +0.9%)
負債総額:1兆2,325億8,300万円(前年同月比 +1,697.7%)

倒産件数は前年同月比0.9%増(5件増)となり、3か月連続で前年同月を上回った。倒産は抑制から増勢に潮目が変わりつつあるが、6月においては2年連続で500件台にとどまり、底打ちの様相をみせています。
6月の 「新型コロナウイルス」関連倒産は200件発生し、2020年2月からの累計件数は3,485件に達しています。

負債総額は、3か月ぶりに前年同月を上回り、6月としては2017年以来、5年ぶりに1兆円台となりました。これは事業再生ADRによる再生手続を目指しながら全金融機関から同意を得られず、民事再生法の適用を申請したマレリホールディングス(株)(埼玉県、負債1兆1,330億円)の影響によるもので、負債全体の9割を占めています。(株式会社東京商工リサーチ調査による)

2022年5月度の倒産状況

2022年07月08日更新

■2022年5月度の倒産状況
倒産件数:524件(前年同月比 +11.0%)
負債総額:873億8,000万円(前年同月比 ▲48.2%)

倒産件数は前年同月比11.0%増(52件増)となり、2か月連続で前年同月を上回った。2カ月連続の増加は2019年9月~2020年4月(8か月間)以来、25カ月ぶりであり、倒産の底打ち感が強まっています。
5月の 「新型コロナウイルス」関連倒産は191件発生し、2020年2月からの累計件数は3,284件に達しています。

負債総額は、前年5月の(株)東京商事(負債1,004億8,300万円)の大型倒産の反動で、前年同月比▲48.2%減の873億8,000万円となり、2か月連続で前年同月を下回りました。負債額1億円未満の倒産が全体の7割を占めており、小・零細規模倒産を主体とした推移に変化はありませんが、同10億円以上が14件(前年同月11件)、同5億円以上10億円未満が21件(同13件)と、倒産が中規模企業にも広がっています。(株式会社東京商工リサーチ調査による)

2022年4月度の倒産状況

2022年06月10日更新

■2022年4月度の倒産状況
倒産件数:486件(前年同月比 +1.9%)
負債総額:812億5,300万円(前年同月比 ▲3.4%)

倒産件数は前年同月比1.9%増(9件増)となり、2か月ぶりに前年同月を上回ったが、4月度では2年連続で400件台の低水準となりました。
4月の 「新型コロナウイルス」関連倒産は152件発生し、2020年2月からの累計件数は3,092件に達しています。

負債総額は、前年同月比▲3.4%減の812億5,300万円となり、3か月ぶりに前年同月を下回りました。負債100億円以上の倒産は2カ月ぶりにゼロで、同10億円以上が16件(前年同月14件)、同5億円以上10億円未満が19件(同14件)と、中堅クラスに広がった。なお、負債額1億円未満の倒産が全体の7割を占めており、小・零細規模倒産を主体とした推移に変化はありません。(株式会社東京商工リサーチ調査による)

2022年3月度の倒産状況

2022年05月11日更新

■2022年3月度の倒産状況
倒産件数:593件(前年同月比 ▲6.5%)
負債総額:1,696億7,300万円(前年同月比 +20.0%)

倒産件数は前年同月比6.5%減(41件減)となり、3か月ぶりに500件台となりましたが、3月度では、1990年(502件)以来の低水準となりました。
3月の「新型コロナウイルス」関連倒産は205件発生し、集計を開始した2020年2月以降で初めて200件を超え累計件数は2,939件に達しています。

負債総額は、前年同月比20.0%増の1,696億7,300万円となり、2か月連続で前年同月を上回りました。負債100億円以上は(株)ホープエナジー(福岡、電力小売、破産)の負債300億円を含む3件発生し、負債100億円以上を含む同10億円以上が21件(同14件)、同5億円以上10億円未満が18件(同16件)と、中堅クラスが押し上げた。なお、負債額1億円未満の倒産が全体の7割を占めており、小・零細規模倒産を主体とした推移に変化はありません。(株式会社東京商工リサーチ調査による)

2022年2月度の倒産状況

2022年04月22日更新

■2022年2月度の倒産状況
倒産件数:459件(前年同月比 +2.9%)
負債総額:709億8,900万円(前年同月比 +5.2%)

倒産件数は前年同月比2.9%増(13件増)となり、9か月ぶりに前年同月を上回りましたが、2月度では、1990年(448件)に次ぐ低水準となりました。
2月の「新型コロナウイルス」関連倒産は142件発生し、2020年2月からの累計件数は2,731件に達しています

負債総額は、前年同月比5.2%増の709億8,900万円となり、4か月連ぶりに前年同月を上回りました。負債総額10億円以上が9件(前年同期15件)と減少したものの、カンポリサイクルプラザ(株)(京都府、廃棄物処理・再生業、特別清算)の負債79億円を含む同50億円以上の倒産が2件発生したことで、負債総額を押し上げました。なお、負債額1億円未満の倒産が全体の7割を占めており、小・零細規模倒産を主体とした推移に変化はありません。(株式会社東京商工リサーチ調査による)

2022年1月度の倒産状況

2022年03月08日更新

■2022年1月度の倒産状況
倒産件数:452件(前年同月比 ▲4.6%)
負債総額:669億4,000万円(前年同月比 ▲17.8%)

倒産件数は前年同月比4.6%減(22件減)となり、8か月連続で前年同月を下回りました。1月度では、1973年(449件)に次ぐ、低水準を記録しました。
1月の「新型コロナウイルス」関連倒産は120件発生し、2020年2月からの累計件数は2,589件に達しています。

負債総額は、前年同月比17.8%減の669億4,000万円となり、3か月連続で前年同月を下回りました。負債100億円以上の倒産は0件(前年同月1件)、同10億円以上の倒産は12件(同13件)にとどまったことにより、負債総額を押し下げました。なお、負債額1億円未満の倒産が全体の7割を占めており、小・零細規模倒産を主体とした推移に変化はありません。(株式会社東京商工リサーチ調査による)

TOP

TOP